副業・フリーランス・起業フリーランス会計税金青色申告 複業・副業・フリーランスの第一歩「開業届」と「青色申告届」の書き方と提出方法 今回は複業やフリーランスとなるための第一歩である「開業届」の書き方・提出方法・注意事項についてご紹介します。 「開業届」という名前のとおり、これから業務を開始しますという届けで、税務署に提出します。 そう聞くと、とても難しそうな手続きのように思えますが、実は1枚の書類に捺印して税務署に送るだけ。 開業届と一緒に青色申告... 2019年2月11日 ライフデザイナー
副業・フリーランス・起業フリーランス会計税金年金 【完全保存2019年版】フリーランスの税金・保険・年金の情報をまとめました フリーランス(個人事業主)を始める時に気になるのが税金。 会社に努めていた時は天引きされていたのであまり気にしていない方も多かったと思いますが、フリーランスでは自分で計算しなければなりません。 税金や年金って給料明細にかかれているけどよくわからないという会社員の方も、これから自分で計算していかなければいけないフリーラン... 2019年2月11日 ライフデザイナー
副業・フリーランス・起業フリーランスpickup転職副業 転職や独立を考えているあなたが人生を好転させるための「やることリスト」 なんだか今の人生楽しくない、うまくいかないなぁ、と少しでも思っているのであれば、この記事はとても役に立つはずです。 もちろん辛いこともあると思いますが、人生は楽しくできます。その方法論をお伝えします。 そのための仕事の選び方、転職活動の始め方、独立のやり方、それに対して必要なことをこの記事にまとめていきます。どんどんア... 2019年2月11日 ライフデザイナー
副業・フリーランス・起業pickup不労所得ビジネス 働かなくても稼げる「不労所得」13タイプまとめました 不労所得、それは自由な生活や一生遊んで暮らすためのパスポート。そう信じている方も多いでしょう。実は不労所得といっても、その言葉からイメージするような何もせずに楽して稼ぐようなものはありません。 早速夢を壊すようなことを言ってしまいましたが、それでも一度お金が入ってくる仕組みさえ作れれば、毎月勝手にお金が入ってくるのは素... 2019年2月11日 ライフデザイナー
ブログで稼ぐブログウェブサーバードメイン サーバーやドメインの取得からカスタマイズまで、ブログの始め方をざっくりとまとめました ブログを始めたいけど、どうすればいいのかわからない・・・。という声にお答えします。 元エンジニアで100を超えるウェブサイトを管理した経験から、最もスムーズにブログを始める最短距離を紹介します。 ドメインを取得する→サーバーを借りる→ワードプレスをインストールする→カスタマイズする という流れでやっていけば、誰でもブロ... 2019年2月11日 ライフデザイナー
ブログで稼ぐ ブログ運営で「やっちまった!」という経験を共有いたしますので、皆様におかれましてはこんな失敗を全力で避けていただきたく存じます レンタルサーバーを借りて、色々ウェブサイトを運営してくると、色々なトラブルに遭遇するものです。 そんな中でも、「これはやっちまった!」と思うような私が起こしたミスの数々を紹介します。 私のようなミスで悲しまないように、ウェブサイトやブログを運営している皆様、こんなこともあるのかと胸に刻んでおいてください。 ブログの移行... 2019年2月11日 ライフデザイナー
投資の考え方pickup20代で知っておきたい投資のキホン人生設計 20代のうちに知っておきたい、ライフステージ毎に考えるべきキャリアやお金の話 今回は、ライフステージ毎に考えたほうが良いキャリアやお金の話をします。 人生でデザインすべきもの、それは、資産です。 なので、保険会社はよくライフデザインという言葉を使うんですね。 でも、資産は決してお金だけじゃないのです。 正しい「資産デザイン」を知ることで、未来に対してしっかりと準備することができます。 有形資産(... 2019年2月11日 ライフデザイナー
投資の考え方年金pickup投資20代で知っておきたい投資のキホン これからの年金を考えた上で2~30代が将来に備えて始めるべきこととは? 老後資金を用意する重要性が叫ばれるようになっていました。 その老後資金の根幹となるのはやはり年金。 なのですが、現在2,30代の世代はもらえるのでしょうか?正直、1987年生まれの私は危機感を持っています。 そんな2,30代がどう考えて、どうしていくべきなのかをFPの視点より考えました。 (実は私、FPの資格も持ってお... 2019年2月11日 ライフデザイナー
人生を変えた買い物ガジェットモバイルミニマリスト スマートフォンやモバイルバッテリーなどで異なるUSB(マイクロUSBとUSB Type-C)の面倒を解決したら快適すぎた USBケーブルって実はいろいろ種類があるんですよね。 ガジェットなどを揃えていくとマイクロUSBのものとUSB-Cのものの両方を持ち歩くことになり、充電ケーブルの管理が大変! そんな悩みの解決策を見つけました。というか、今までも知ってはいたのですが、使い始めたら便利すぎて驚きました。 まだ使っていないのであれば、これを... 2019年2月11日 ライフデザイナー
人生が変わる考え方 時間は皆共通で限られているが、時間を移動する術がある。それが「借金」によるレバレッジ効果 1日が24時間という時間はみな共通して持っています。 もっと時間があれば・・・!と思うことはたくさんありますが、どんな人でも時間を増やすことはできません。 しかし、あなたの時間を"移動"する方法があるのです。 正確に言うと、時間を超えるレバレッジ効果を得ることができます。 それが、借金をするということ。 今回は借金の... 2019年2月11日 ライフデザイナー
人生が変わる考え方 「ゲシュタルト思考」は資格も仕事もうまくいく脳の活用術 なにか物事を始めるときに、 とにかくすぐ動く人 じっくり計画を立てる人 のどっちがいいの? っていう話、ありますよね。 最近は「とにかく動け!」という風潮があるように感じていて、それもそれで正しいのですが、動く前に一つだけ大事なことがあります。 それが「ゲシュタルト」を作るということ。 これをゲシュタルト思考と呼んでい... 2019年2月11日 ライフデザイナー
ブログで稼ぐワードプレスブログPHP PHP7.1バージョンアップでワードプラスのプラグイン(Revolution Slider、qtranslate-x)のエラーがでたので対応した 普段使っているエックスサーバーでPHPを5.6から7.1にアップグレードしたところ、運営しているいくつかのサイトにエラーが出てしまいました。 古いプラグインのコードに問題があったのですが、多く使われているプラグインだと思うので解決策をメモしておきます。 Revolution Sliderで発生したエラーと解決策 有料テ... 2019年2月11日 ライフデザイナー
クアラルンプールマレーシア年越し花火クアラルンプール マレーシア・クアラルンプールの年越しはツインタワーをバックにしたKLCCの花火とスプレー祭り ここ数年、年越しをいろいろな国で体験することにしています。 2015年はカンボジアのシェムリアップ、2016年はベトナムのホーチミン、2017年は仕事をしていて、2018年はベトナムのダナンで年越しをしました。 そして、今年2019年はマレーシアのクアラルンプールでの年越しを楽しみました。 年越しの瞬間にツインタワーを... 2019年2月11日 ライフデザイナー
札幌温泉札幌新千歳空港温泉新千歳空港 新千歳空港にある新千歳空港温泉は1泊3000円で宿泊もでき、フライト前の一休みに最高だったという宿泊レポート 札幌から朝一のフライトに乗ろうと思うと、始発がギリギリですよね。 そんなとき、空港に泊まっちゃおう!って思いませんか? 私は朝が弱いので、朝便のときはよく空港泊をするのですが、新千歳空港にはその名も「新千歳空港温泉」があり、宿泊も可能でした。 新千歳空港温泉とは 新千歳空港温泉はその名の通り新千歳空港にある温泉で、ター... 2019年2月5日 ライフデザイナー
札幌札幌味噌ラーメンスープカレー夜パフェ 味噌ラーメン、スープカレー、夜パフェ・・・本当に美味しかった札幌グルメ 愛すべき友人たちに教えてもらった、札幌で美味しかったお店をまとめました。 これから札幌に行く方はぜひ参考にしてみてください。 実際に私が訪れた、美味しいお店ばかりです。 味噌ラーメン「けやき」 札幌といえば味噌ラーメンですよね! ANAホリデイ・イン札幌すすきのに宿泊して、歩いてすぐのところに美味しいラーメン屋さんがあ... 2019年2月5日 ライフデザイナー
ホテル・ホテルポイントIHGIHG修行札幌ホリデイ・イン 【IHG修行】札幌の「ANAホリデイ・イン札幌すすきの」にIHGプラチナメンバーとして宿泊し、周辺グルメを楽しんだ IHG修行シリーズ、今回は札幌です。 札幌には札幌駅直結の「ANAクラウンプラザホテル札幌」とすすきのの「ANAホリデイ・イン札幌すすきの」の2つのIHGホテルがあり、今回はその安くて繁華街に近いほうです。 プラチナメンバーとしてのサービスもちょっと期待しつつ向かいました。 個人的には札幌駅よりもすすきのの方が食事も多... 2019年2月5日 ライフデザイナー
人生を変えた買い物ノマドワークガジェット持ち物小型化 中国産といって侮るなかれ!パソコン用超小型ACアダプタがノマドライフに超便利!ACアダプターの安全な選び方も解説します。 パソコンはどんどん薄く軽くなっているのに、電源アダプターって結構重たくてかさばるんですよね。 そこまで薄型ではないパソコンをつかっている私でも、電源アダプターがもっと小さければ持ち運ぶときのストレスが減るのに・・・と思うことが多々あります。 実は、そんな悩みを解決する超小型ACアダプターがあるのです。 外出時のストレス... 2019年1月21日 ライフデザイナー
人生を変えた買い物 ポケットにもぎりぎり入る7インチの超小型PC「One Mix 2S」開封の儀 ポケットにパソコンが入る!? そんな大きさのパソコンがあるなら、ちょっと欲しいなと思って中国のサイトで注文したのでした。 国際郵便でシンガポールから届いたので、開封の儀を行います。 超小型PC「One Mix 2S」開封の儀 シンガポールからの郵便 注文してからしばらくたったある日、不在連絡票が入っていました。 これは... 2019年1月21日 ライフデザイナー