東京で美味しいハンバーガーを探せ!
普段の食事になにかテーマを、ということで美味しいハンバーガーを発掘してみようと思い立ちました。
インターネットでひたすら調べて、実際に食べて、美味しかったハンバーガー屋さんだけを紹介します。
まずは、ハンバーガー好きなら誰もが知っている(らしい)名店の「ブラザーズ(BROZERS')人形町本店」です。
これは、マジで美味しかった!
一番人気のロット(LOT)バーガーはボリューム満点で本当におすすめ
一番人気の看板メニューがロットバーガー。
なんともボリューミーなバーガーです。このレタスが折り畳まれているのがブラザーズの特徴なんだとか。
レタスの上にはトマト、パティ、チーズ、ベーコン、卵、パイナップル、そしてバーベキューソースと盛りだくさん。
テーブルに置かれてある包み紙に挟んでガブッと食べるスタイルです。
包んで潰して口に入れようとしても、、ギリギリの大きさ。
一口頑張って食べると、、熱々!
パイナップルの甘さがハンバーガーに意外とベストマッチで、盛り沢山なのにバランスの取れている味でした。
つまり、一言で言うと最高に美味い!ということです。
めっちゃでかい!と思ったのですがあまりの美味しさにペロッとすぐに食べてしまいました。
他のメニューと価格
看板メニューはロットバーガーで、ぜひはじめての方にはトライしてほしいのですが、その他にもたくさんのハンバーガーがあります。
だいたいなんでもある、と言ってしまっても過言ではないラインナップ。
次のページにはアボガドバーガーもありました。
ロットバーガーは1650円、シンプルなハンバーガーでも1150円と、決して安くはない価格ですが、その価格に見合ったしっかりとした食後感と満足感がありますよ!
東京の下町、人形町でひときわ目立つ店舗
ブラザーズの本店は東京の下町、人形町にあります。詳しくは後ほど紹介する地図をごらんください。
このあたりは、中央区という都心にありながらも静かな街並みで、江戸時代の面影を残すスポットも点在している、なんだかホッとする場所です。
そんな中にひときわ目立つ赤い店舗がブラザーズ。
ランチタイムやディナータイムはかなり混むこともあるので、並ぶためのベンチがお店の前にありました。(写真左下のコカ・コーラロゴのものです)
少し時間をずらして行くと並ばなくても食べられます。
店内も赤、というよりピンク色のポップな色使いがちょっとレトロなアメリカを感じさせます。
東京の下町にこれがあるというのは、ギャップがありますね。
食後は緑あふれる浜町公園でボーッとしたり、東京駅までウォーキングをするといい感じにハンバーガーが消化されますよ。
ブラザーズへの行き方・地図
人形町駅(都営浅草線・東京メトロ日比谷線)か浜町駅(都営新宿線)から歩いて5分ほどです。
まとめ
さすが名店、期待を裏切らない素晴らしいハンバーガーでした。
種類がたくさんあるので、是非また違うハンバーガーにも挑戦してみたいです。
わざわざ電車を乗ってまで食べに行くかいがありました。